~旅行前編~
2月、休暇が取れた為旅行に行きたいなと考え、友達を誘ったけど中々予定が合わず、20代後半は仕事・プライベートも忙しくなり会える機会が自然と減ってしまう寂しさを感じた。それなら一人で行けばいいじゃない。とシンガポールに一人旅行を決意。ただ、シンガポールの面積は720㎢と、東京都ほぼ同じ面積の国なので4日間も過ごすのは勿体ない…。人生でできるだけ多くの国に旅行に行きたい!と思っているので、それなら移動しよう。と、知り合いがインドネシア在住の為コンタクトを取り、インドネシア旅行も急遽決定。どちらも初めて訪れる国の為ワクワクしながら、旅行を待った。
私は以前マレーシア旅行に一緒に行った友達から、「地球の歩き方」はローカル情報もたくさん載っている為おススメということを教えてもらい、それからは「地球の歩き方」を片手に、いかにも旅行客です、という恰好で旅行している。購入も勿体ない…ということから、図書館で貸りている。
私はNotionというデーターベースアプリで毎年どこに旅行するかをまとめている。旅行先が決まれば、「Trip」データベースに追加する。コスト、事前Todoリスト、事前予約チェックリスト、携帯品、記録を残すノートを作成している。
海外の旅行セットはいつも一緒。シンプリストの私は預入荷物で到着時に待つのが苦手で、バックパック1つで旅行した。以下荷物さえあれば、最悪現地調達でも対応できる。
- パスポートとパスポートのコピー(紛失時に備えて)
- 両替用の1万円
- クレジットカード2~3種 (国際ブランドをVISA・JCB・AMEXと使える店・使えないお店があるため念のため。)
- マルチ型の変換プラグ(Anker Power Core Fusion5000)
- マスク(機内は乾燥する為保湿用)
- サシェタイプの使い捨てシャンプートリートメントセット(無印で購入)
- ミニボトルのクレンジング・ボディソープ
事前予約は
- 旅行券の予約
- ホテルの予約
- 海外保険
- 入国ビザの確認
- (グローバルWi-Fi)今回初めて利用したが、利便性が非常に良かったのでおススメ
日本国籍の人は、30日以内のシンガポール入国はビザは不要。有効なパスポート(残存期間6カ月以上)とSGACが必要。SGACは入国日の3日前からオンラインで申請が可能だ。入国時にも登録できるが、スムーズに対応するにはオンライン申請がおすすめ。旅行前に【在シンガポール日本国大使館】サイトをチェックすることをお勧めする。
- SGAC(Singapore Arrival Card):シンガポールに入国する際に必要な電子入国カード。一緒に税関申告も出来るため、別途申告は不要。
インドネシア(ジャカルタ)に入国するときは以下3つを事前に登録しておくこと。現地でも対応可能だけど、インドネシア語で話されたりするため、ネットの方が英語で申請できるのでおススメ。
不正サイト等もあるため、【在インドネシア日本国大使館】情報の閲覧が一番安全だ。
- エムポックス対策:サル痘の国内流入を防ぐための健康状態、渡航歴申告
- VoA(Visa on Arrival):インドネシアの30日以内の滞在には有効なパスポート(残存期間6カ月以上)、500,000インドネシアルピーがかかる。現地でも対応可能だが、現金のみ(同額の円貨または米ドル通貨もOK)のため、現金を持ち合わせていないとトラブルになるため、事前申請をお勧めする。
- 税関申告:事前にDeclaration(税関申告)すると現地で申告不要なため
事前準備は完了。
次は旅行編。
コメント