Uncategorized

宮城・秋田旅行

Uncategorized

人生で初めての宮城・秋田旅行知らない土地への旅行は心が躍る。最近は海外旅行が多かったため、国内旅行がどれだけ安全で安心できる国かと改めて日本に感謝した。東京駅を出発し、はやぶさに乗って初めて仙台駅に上陸した印象は、「栄えてるな」という印象。確かに、宮城は伊達政宗公の時代から、東北の中心都市として発展しているというが、東京の郊外より断然発展していた。地方のお洒落なバーに行ったり、日本三景の松島に行ったり(天橋立、宮島も過去に行ったことがあり日本三景制覇した!)、そして〆には星野源のライブを楽しんで。宮城から秋田に移動し、グランピングのために秋田の八峰(はっぽう)へ車で移動。海も山も自然を堪能した。東京は素晴らしい。日本経済の中心であり、トレンドに敏感にもなる。様々なことを吸収して成長するためには、東京は最善の環境だと思う。ただ、自然や無機物が好きな私にとって、歳を重ねたら地方で自然に囲まれてゆっくりと暮らしたいという気持ちがある。考え方は常に変化するし、まだ決められない。だからこそ、多くの人と会話して、価値観を広げられたらと思う。

【松島@宮城】

松尾芭蕉が紀行文*「奥の細道」で松島を訪れ、特に感銘を受けた場所として松島について詠んだ。

*紀行文:旅行中の体験、見聞、感想を記した文章

【八峰@秋田】

八峰の砂浜は、ブラックサンドビーチと呼ばれている。この黒い砂はカラミ(鉱滓)と言い、漢字の通り鉱山で鉱石から銀を産出する際に発生する岩石が堆積したもの。昔、発盛(はっせい)鉱業所が近くにあったとのこと。

Subscribe to miko
わたしたちの色、わたしたちの居場所

コメント

タイトルとURLをコピーしました